サイトのご利用にあたって

USE OF THE SITE

港区立みなと芸術センターのウェブサイトのご利用にあたっては、以下のご利用の条件をよくお読みいただき、ご同意の上、ご利用いただくようお願い申し上げます。ご同意いただけない場合には、大変申し訳ございませんがご利用をお控えください。また、ご利用いただいた場合には、以下のご利用条件すべてにご同意いただいたものとさせていただきますのでご了承願います。

1.著作権について

このウェブサイトに収録されているコンテンツの著作権は、港区に帰属しています。
但し、外部委託先の制作による一部の著作物については、当施設以外に著作者が存在する場合があります。このような著作物の著作権は原則として各著作者に帰属します。
お客様個人で利用するため、このウェブサイトのコンテンツをダウンロードしたり、お客様個人のパソコンにデータを保存、またはプリントアウトすることは構いませんが、これを複製したり他のウェブサイトや印刷媒体に転載したりすることはできません。
その他著作権法で認められている範囲を超えて、このウェブサイトに収録されているコンテンツを著作権者に無断で使用することはできません。

2.商標について

港区立みなと芸術センターのウェブサイトに表示される商標(トレードマーク、サービスマーク)に関しては、当施設もしくは当施設にその使用を認めた権利者にその権利が帰属します。権利者に無断で使用することはできません。

3.リンクについて

港区立みなと芸術センターのウェブサイトへのリンクは、原則として自由です。リンクの際のご連絡は不要です。
ただし、リンクの方法によっては、リンクを解消していただく場合があります。
また、ウェブサイトが次のいずれかに該当すると認めるときは、リンクを解除し、又はリンクの解除を求めることができます。
(1) アダルトコンテンツ(性的又は暴力的描写等の表現をいう。)を含むもの
(2) 犯罪行為に結び付くもの又は違法な内容を含むもの
(3) 個人、団体等の名誉、人権、財産若しくはプライバシーを侵害する内容又は個人、団体等を誹謗中傷する内容を含むもの
(4) 特定の政党、政治団体、宗教団体、思想又は宗教に対する支持又は不支持を表明する内容を含むもの
(5) 選挙の事前運動、選挙運動その他これらに類するもの又は公職選挙法(昭和25年法律第100号)に抵触する内容を含むもの
(6) 不正なアクセス又はシステムの停止を引き起こす内容を含むもの
(7) 外部のウェブサイトが、港区立みなと芸術センターのウェブであるかのように表示され、利用者の誤解を招くおそれのあるもの
(8) その他リンクが適当でないと運用管理責任者が認めるもの
リンクの際のURLはトップページ(https://www.minatoartscenter.jp/)をベースにしていただくとともに、港区立みなと芸術センターのウェブサイトである旨を明示してください。

4.ご注意

「港区立みなと芸術センターウェブサイト」(https://www.minatoartscenter.jp/ サイト内の各ページ)に掲載されている情報の内容には万全を期していますが、当施設は利用者が「港区立みなと芸術センターウェブサイト」の情報を用いて行う一切の行為や利用者が「港区立みなと芸術センターウェブサイト」にアクセスしたために被った損害、サービス停止に伴う損害について、何ら責任を負うものではありませんのであらかじめご了承ください。
「港区立みなと芸術センターウェブサイト」から外部へリンクされているサイトについて、その掲載情報の正確性等を保証するものではありません。
万一、リンク先サイトの利用につき問題が生じた場合、その責任はリンク先サイトが負っていますので利用者ご自身の責任で対処してくださるようお願いいたします。
「港区立みなと芸術センターウェブサイト」に掲載されている情報については、予告なしに変更又は削除する場合がありますのであらかじめご了承ください。
トップページ以外へのリンクは予告なしにファイル名を変更することがありますのでご注意ください。

5.アイデアなどの提案について

港区立みなと芸術センターでは、皆さまからお寄せいただく運営に関するご意見やお問い合わせを大切に受け止め、参考とさせていただきます。
一方で、当施設からお願いしたものでない限り、お客様からの主催事業、広告、デザイン、ネーミングなどに関する具体的なアイデアやご提案につきましては、当施設で将来実施される企画や構想との混同を避けるため、お受けいたしておりません。恐れ入りますが、あらかじめご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、上記のご案内にもかかわらずご提案をいただいた場合でも、内容の検討や評価は行っておらず、将来当センターで実施される内容が、ご提案内容と類似した場合でも、その責任や義務を負うものではありませんので、あわせてご了承ください。

6.Cookie(クッキー)について

当ウェブサイトでは、以下のとおりクッキーの技術を利用しています。クッキーとは、お客様がコンピュータやスマートフォンなどのデバイスでウェブサイトにアクセスした際に、ウェブサイトがお客様のデバイスにデータファイルを送信する技術です。ウェブサイトはこれを利用することで、お客様が再度訪れた際に、お客様のデバイスからのアクセスであることを認識することができます。
なお、クッキーには、お客様のお名前や住所・メールアドレスなどの個人を識別できる情報は含まれていません。当社は、クッキーの技術を利用して、お客様個人を特定できない属性情報のほか、端末情報、お客様の承諾・お申込みに基づいて取得した位置情報、お客様のウェブサイト上の行動履歴(アクセスしたページ、コンテンツ等)などを取得する場合があります。
取得した情報は、会員IDのログイン機能などの入力補助、ログインが発生するページの接続状態の維持、お客様にとって最適なコンテンツの表示など、お客様の利便性向上や、サイト改善のためのサイト閲覧状況の統計的な把握、最適な広告の配信などのために使用することがございます。お客様がクッキーのご利用を望まれない場合は、お使いのブラウザの設定により、無効化することができます。なお無効化された場合には、当ウェブサイトの一部のサービスがご利用できなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。設定方法はブラウザによって異なりますので、お使いのブラウザのヘルプなどをご覧ください。また、当社はクッキーを活用し、広告配信や効果測定等を目的として第三者が提供するツール・サービスを利用しております。これらの利用にあたって、当社は、ツール・サービスの提供者に対し、それ自体では個人を特定できないお客様情報を提供する場合があり、それらの情報はツール・サービスの提供者が定めるプライバシーポリシー等の規定に基づいて取り扱われます。
第三者のクッキーを介した広告配信等の無効化(オプトアウト)をご希望の場合は、該当企業のサイトより、無効化(オプトアウト)をお願いいたします。

代表的な提供先のオプトアウトページ
Facebook広告のオプトアウト
Yahoo! JAPAN広告のオプトアウト
Google Analyticsのオプトアウト
Google広告のオプトアウト
X広告のオプトアウト

7.プラグインについて

PDFファイルをご利用になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)が無料配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は次のアイコンからダウンロードしてからご利用ください。
Adobe Acrobat Reader
※Adobe、Adobeロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。