【プログラム紹介】プロローグ・トークセッション 

トークセッションタイトル画像

11月30日に開催する『開館2年前 プロローグ・イベント』で行われるプログラムのひとつ、プロローグ・トークセッションについて紹介します。 2027年11月に開館するみなと芸術センターはどんな施設になるでしょうか? 愛称「m~m(むーむ)」に込められた意味とは? みなと芸術センターの全体像を知り、開館に向けた期待や展望を港区長とゲストが議論するトークセッションです。

日時2025年11月30日(日曜日)14時から15時まで

※プロローグ・トークセッションとコラボレーション・パフォーマンスで1つのプログラムとなります。

 <予定スケジュール>
 14時から15時まで   プロローグ・トークセッション
 15時から15時15分まで 休憩
 15時15分から16時まで コラボレーション・パフォーマンス
会場ニッショーホール(港区虎ノ門 2-9-16 日本消防会館)
東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 A2a出口 徒歩2分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 3番出口 徒歩5分
参加費無料
対象小学生以上(未就学児は入場不可)
登壇者【プレゼン】発表!みなと芸術センターm~mの概要と方向性について
宮﨑刀史紀(みなと芸術センター開館準備室長)
 
【トーク】m~mとともに育つ、港区と芸術の未来
サヘル・ローズ(俳優)
箭内 道彦(クリエイティブディレクター/東京藝術大学教授/港区立みなと芸術センター愛称選考委員会委員)
清家 愛(港区長)
<モデレーター>
相馬 千秋(みなと芸術センター開館準備室プログラム・ディレクター)
言語日本語 ※英語同時通訳付き・手話通訳付き
申込受付期間2025年10月1日(水曜日)9時30分から(インターネット申込は0時から)  ※定員に達し次第受付終了
申込方法インターネット または お電話
申込・問合せ先みなと芸術センター開館準備室
電話番号:03-6809-3631(平日9時30分から17時まで)
アクセシビリティ■一時保育(無料) ※定員5名(要予約・先着順)
 対象年齢:4か月から就学前まで
 保育時間:13時45分から16時15分まで
 申込期間:2025年10月1日(水曜日)から11月14日(金曜日)まで
 お申込み:株式会社明日香 03-6912-2125(平日9時から18時まで)
 
■車椅子でご鑑賞の方、補助犬を伴ってご鑑賞の方
ご案内・ご確認事項がございますので、事前に「みなと芸術センター開館準備室」へご連絡ください。

※その他、特別な配慮が必要な方は事前に「みなと芸術センター開館準備室」へご連絡ください。
運営体制主催:港区
企画制作:みなと芸術センター開館準備室

※プロローグ・トークセッションとコラボレーション・パフォーマンスで1つのプログラムです。
※先着順、全席自由席です。
※お申込みは1名ずつお願いいたします。ただし同時に入場される小中学生のお連れ様がいる場合は、本申込みで5名まで同伴者申込みが可能です。
※当日のご案内につきましては、11月18日(火曜日)までに、ご登録いただきましたメールアドレス宛に、みなと芸術センター開館準備室(minato-arts-center@sps.sgn.ne.jp)よりご連絡いたします。あらかじめ受信設定のご確認をお願いいたします。

【登壇者プロフィール】

サヘル・ローズ(俳優)

サヘル・ローズプロフィール画像

イラン出身。7歳までイランの孤児院で過ごし、8歳で来日。映画・舞台の出演だけでなく、近年では映画監督などマルチに活躍し、表現者として活動の幅を広げている。芸能活動以外にも、個人で国内外問わず支援活動を続け、2020年にはアメリカで人権活動家賞も受賞。

箭内 道彦(クリエイティブディレクター/東京藝術大学教授/港区立みなと芸術センター愛称選考委員会委員)

1964年 福島県生まれ。東京藝術大学美術学部卒業後、博報堂を経て、2003年「風とロック」設立。タワーレコード「NO MUSIC, NO LIFE.」など、既成の概念に捉われない数々の広告キャンペーン、企業ブランディングを手がける。「月刊 風とロック(定価0円)」発行人・編集長。ラジオパーソナリティ。福島県クリエイティブ・ディレクター。東京藝術大学教授。2011年大晦日のNHK紅白歌合戦に出場したロックバンド 猪苗代湖ズのギタリストでもある。

箭内道彦プロフィール画像

清家 愛(港区長)

清家愛プロフィール画像

東京都港区出身。青山学院大学国際政治経済学部卒業後、産業経済新聞社に入社。記者として7年、主に社会部で事件、行政取材を担当する。2011年、港区議会議員選挙に立候補して初当選し、2期目以降3期連続でトップ当選。港区議会議員4期13年を経て、2024年より港区初の女性区長となる。

宮﨑 刀史紀(みなと芸術センター開館準備室長)

相馬 千秋(みなと芸術センター開館準備室プログラム・ディレクター)

相馬千秋プロフィール画像
©NÓI CREW

アートプロデューサー。東京藝術大学准教授。国内外で多数の領域横断的な芸術祭やアートプロジェクトのディレクション、キュレーションを手掛ける。2021年文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞(芸術振興部門)。

「開館2年前 プロローグ・イベント」全体については、こちらをご覧ください。